2019.07.03
京都府立清明高校、修学旅行
京都府立清明高校の生徒さん5名、修学旅行で雪舟焼窯元に来訪されます。 もう、今日から第一陣は始まっているようです。萩、津和野、益田を堪能してください。...
京都府立清明高校の生徒さん5名、修学旅行で雪舟焼窯元に来訪されます。 もう、今日から第一陣は始まっているようです。萩、津和野、益田を堪能してください。...
理学療法講座として陶芸教室をしました。 作品作り・仕上げ削り・素焼き窯詰め・素焼き・釉掛け→窯詰め・本焼き・窯だし すべてを一度っきりの体験でしたが、名作(迷作)ぞろいです。 ...
ニュースで愛知県に筆柿があると知り、取り寄せました。ネットで調べると幸田町の特産品との事、益田市の「柿本人麻呂神社」に筆柿の木が有ります。一本の木に丸い柿と小さな筆柿(十円玉位の大きさ)やはり筆のよう...
松江明々庵にて行われるお茶会(9月30日)で雪舟焼の数茶碗が使われると聞きました。今開催中の松平不昧展に合わせてのお茶会なので、素敵な出会いが期待されます!...
神戸クルーザー(コンチェルト)にて、夜景を見ながら晩餐会 萩石見空港から、今期最後の大阪便に乗り、20人で参加しました。(8月20日) 船上で、大先輩の講演を聞きながら、船はゆっく...
オール益田で作った芋焼酎「雪舟の里」 6月1日、山陰中央新報で紹介され、当日発売になりました。 6月8日(金) サンパレス益田で 発売記念祝賀会が開催されます。 NPO法人益田自...
「千の音色でつなぐ絆」 被災木から作ったヴァイオリンを1000人が弾きつなぐプロジェクト 東日本復興チャリティコンサート 「千の音色でつなぐ絆」とは、東日本大震災の津波で流され ...
宅神祭 今年も10日に行いました。 益田市に、大雪警報発令中で、雪が舞い始めましたが、滞りなく終わりました。...